2015年11月17日火曜日

お弁当

今日のお弁当。

もやしと人参の豚肉巻きケチャップソ-ス
だし巻き玉子
鮭の粕漬け焼き
ミニカボチャの煮物
ミニトマト

紫人参を使ったら、凄い色の肉巻きができてしまった!

2015年11月12日木曜日

お弁当

今日のお弁当。

ジューシ-唐揚げ
だし巻き玉子
練り揚げ
シ-フ-ドミックス入りミ-トソ-スカップグラタン
かぼちゃのコンソメサラダ
ハムしそチ-ズくるくる
ミニトマト

久しぶりにくるくる巻きました-。

2015年11月11日水曜日

お弁当

今日のお弁当。

豚の生姜焼き
練り揚げ
鶏肉の卵とじ(親子丼 島七味かけ)
シ-フ-ドミックス入りミ-トソ-スカップグラタン
人参ツナごまサラダ
ミニトマト

昨日の夕飯の親子丼の残りも入れました。


2015年11月10日火曜日

お弁当

今日のお弁当。

鶏の竜田揚げ
だし巻き玉子
かぼちゃのコロッケカレー風
大根きゅうりの春雨中華サラダ
人参ツナごまサラダ
ミニトマト

作りおきかぼちゃコロッケは今日の分でおしまい。最近は人参と大根が豊作なのでちょくちょく登場します。

2015年11月6日金曜日

お弁当

今日のお弁当。

秋鮭の塩焼き
照り焼きチキン
だし巻き玉子
大根と蟹缶のサラダ
ブロッコリー入りミ-トソ-スのカップグラタン
ミニトマト

今日は久しぶりの白米(麦&きび入り)です。





2015年11月5日木曜日

お弁当

今日のお弁当。

鶏と里芋とかぼちゃの生姜焼き風
だし巻き玉子
かぼちゃのコロッケカレー風
人参とスライスア-モンドのサラダ

今日もさつま芋と人参、しめじ、油揚げ入りの炊き込みご飯だよ。




2015年11月4日水曜日

お弁当

今日のお弁当。

里芋と豚肉の照り焼き
青ネギ入りだし巻き玉子
さつま芋のバター焼き
大根と蟹缶のサラダ
人参とスライスア-モンドのサラダ
ブロッコリーの付け合わせ

今日はさつま芋炊き込みご飯です。収穫の秋満喫弁当なり。



2015年10月28日水曜日

お弁当

今日のお弁当。

大根と人参と手羽元の煮物
だし巻き玉子
かぼちゃコロッケカレー風
さつま芋と蓮根の甘辛焼き、デパチカ風
ミニトマトとブロッコリー

前回作ったかぼちゃコロッケは、かぼちゃそのままの甘いコロッケでしたが、今回は玉ねぎ挽き肉入りのカレー味です。今回のほうが美味しくできたよー。

2015年10月27日火曜日

お弁当

今日のお弁当。

大根と人参と手羽元の煮物
煮玉子
練り焼き(山芋コ-ン団子)、醤油付き
ししとうチ-ズの甘辛豚巻き
さつま芋と蓮根の甘辛焼き、デパチカ風
ミニトマト

さつま芋の炊き込みご飯を作りましたー。人参ももちろん、畑から引っこ抜いたもの。
さつま芋、人参、大根、我が家は豊作の秋ですな。
今日は全体的に少し濃いめの味付けなので、お醤油は使わなくても良いかもね。

2015年10月25日日曜日

畑仕事☆さつま芋掘り続く

畑に行ってきましたー。
先週末、空豆を守るため急遽かぶせた不織布が、きっちりとその役目を果たしてくれていました。

不織布の上に犯人の足跡を発見。
中ではしっかり芽が出ていました。狙い通り!
苺もしっかり根付いていて、一緒に植えたニンニクも芽をだしていました。

ニンニクと苺はご近所さん。
本日の可愛い子、黄揚羽の幼虫が人参の葉っぱをもりもり食べていた。
あまりに鮮やかでかわいいので、しばらくじっと見つめておりました。

もりもりもり・・・。
にょん、にょん。にょん。
でもこの後すぐ、夫に成仏されられました。
ごめんよ。私達が食べるために育てている人参だから。

グリーンピースも、さやいんげんも、発芽していました。
でも、どっちの列がどっちの豆だったか忘れた、、、。
夫が言うには、蒔いた時期が早すぎた、発芽がはやいから冬を越せないかもしれない、とのこと。

グリーンピースとさやいんげん。
先週夫が一人でせっせと蒔いたホウレン草(昨年の残り種)も、小さな芽がたくさん出ていました。
蒔く時によく鎮圧して水をやったそうですが、発芽率良好でした。

手前がほうれん草、奥は大根。
この密集しているのはミニ大根の三太郎君。
良い感じだけど、ちょっと混み過ぎかしら???

三太郎、混雑中。
試しに一本間引きしてみると、、、ひょろろろぉ~~ん。
ちょっとまだ、食べられないなぁ。

三太郎君の吊るし上げ。
本日メインで収穫したのは、人参様とさつま芋です。どちらもだいぶ大きくなってきた。
この紅あずま、初期に収穫していたものと違い、太いものはスジも少なく、蒸かして食べるとかな~りしっとりほくほくで美味です。人参はとっても香りが強くて、特にサラダにして生で食べた時は感動でした。

本日の収穫!
今日は大きな作業もなく、収穫メインの楽しい時間でした。

このあと別の畑も見に行ってきました。
一番気になるのは、父が九州で買ってきた桜島大根。その葉の伸びっぷりといったら!
普通の大根と違い放射線状にべったりと延びるようで、異色な存在感たっぷりです。

桜島大根様。(ちょっと怖い)
こちらは祖母の育てている下仁田ネギ。とっても太くてこちらも存在感あり。お鍋に入れたい。

おばあちゃんの下仁田ネギ。
 以下は、近所の畑で気になった野菜。

変わったかぼちゃ。
夏も終わったこの時期に、見事に育てています。
種取り用かな?
虫にもやられず、たくさんの枝豆が生っていました。




2015年10月22日木曜日

お弁当

今日のお弁当。

豚カツの卵とじ
トマトとブロッコリーのツナマヨサラダ
コロッケ2種(里芋&さつま芋)
人参ア-モンドのサラダ

黒ゴマたっぷりの甘いさつま芋コロッケと、挽き肉玉ねぎ入りのおかず里芋コロッケ、どっちも美味しくできた。。。

2015年10月21日水曜日

お弁当

今日のお弁当。

里芋と厚揚げと鶏肉のこっくり煮
だし巻き玉子
人参ア-モンドのサラダ
かぼちゃとさつま芋のサラダ
餃子
ミニトマト
 
昨日の夕飯で作ったキャロットラペ。畑で初採りしたパープルヘイズ(紫人参)は独特の人参の香りがして、何だかクセになりそう。かぼちゃとさつま芋のサラダには、ベビーチーズを混ぜています。
私の分は、さつま芋ご飯のおにぎりにしました。

2015年10月20日火曜日

お弁当

今日のお弁当。

照り焼きチキン
だし巻き玉子
里芋と厚揚げのこっくり煮
キャベツとワカメのナムル風
ブロッコリー入りカップグラタン
ミニトマト、ブロッコリー(付け合わせ)
今日はさつま芋ご飯だよ!

2015年10月18日日曜日

畑仕事☆空豆を守れ!

今週末も畑に行ってきましたー!
さつま芋掘りがメインになるだろうから、ゆっくりできるぞ、と思っていました。

ところが、先週末蒔いた空豆が鳥達に荒らされていました・・・。
マルチの上に証拠の足跡がたくさん。そら豆は、芽がでた子達のみ、突っつかれてポイポイと遊ばれた様子。
ぐぬぬぬぬ、許さぬ!

急遽空豆を守るためにネットで囲うことにしました。
夫を畑に残し、実家の庭や両親の畑にてポールやら不織布やらを物色し、作りましたよ。

不織布をかけて空豆を守りました。
ポールが曲がっていて、両サイドがきっちり閉まらなかったけどきっと大丈夫。
ところで私、ロープワークをしたり杭を打ち込んだり色々やっているうちに疲れてしまい、車の荷物入れのところでちょっと休憩することにしました。

ゴロンとしていたらウトウトとしてきて、1時間くらい眠りこけたようです。
起きたら、夫がさつま芋掘りを終えていて、新しいマルチが敷かれており、ホウレン草の種が蒔かれており、仕上げの水やりをしているところでした。はじめて畑で寝たわ、、、あーびっくりした。


夫が一人で敷いたマルチ。
ちょっと曲がってる、頑張ったね!

そんなわけて、今回はあまり途中経過の写真が撮れませんでした。。。

さいごに今日感動したこと。
自宅の納屋からひっぱりだしてきた不織布ですが、昔々祖父が畑仕事をしていた時に使っていたものらしいです。繰り返し使っていたものとは思えないほど綺麗な白色で、少しだけ伝線した箇所が丁寧に白い糸で縫われていました。
一人で今の何倍もの畑いっぱいに作物を作っていたのに、こんな小さなことまでやっていたんだなぁ、、、と思いました。

2015年10月15日木曜日

お弁当

今日のお弁当。

里芋と豚肉の照り焼き
海老かき揚げの醤油煮
秋鮭のゆず風味焼き
ごぼうの炒めなます
いんげんの胡麻和え
まるごと椎茸のチ-ズ焼き
ミニトマト

生しいたけがまるっと余っていたので、トースターで簡単チーズ焼きを作りました。
実は今日から、いつもの手作り梅干しの種類が変わっています。南高梅を食べきってしまったので、実家の梅の木から漬けた子です。色合いと食感が違います☆

2015年10月14日水曜日

お弁当

今日のお弁当。

鶏肉の照り焼き
だし巻き玉子
里芋の煮っころがし
まるごと椎茸のチ-ズ焼き
ごぼうの炒めなます
ミニトマト

今年も里芋の収穫が始まりました!さっそく作ったのは定番の煮っころがし。

2015年10月13日火曜日

お弁当

今日のお弁当。

ハンバ-グ
だし巻き玉子
ごぼうの炒めなます
小松菜ブロッコリーのサラダ
ブロッコリー入りミ-トグラタン
ミニトマト

2015年10月12日月曜日

畑仕事☆お芋と豆まき

久し振りに畑に行ってきました。

前回シャリバテした苦い思い出があったので、今日はいつものモーニングにフランスパンも追加。
念のため、畑に饅頭も持って行ったよ。美味ち。。。
Vie De France モーニング+フランスパン
畑では、最近の夫一番のご贔屓、ミニ大根の三太郎君が芽を出していました。
一穴一粒の種を蒔いての結果、素晴らしい発芽率。化成肥料を根元に追肥しました。

三太郎くん久し振り。ほったらかしだったのに、発芽していた。
私の本日メインの仕事は苺の苗の移植。先日、高く高く盛った畝。なんと強風でめくれてしまったようで、父が留めなおしてくれてました。土盛り過ぎてマルチ幅が足りなかったのね。。。

およ。鳥(カラス?)がお散歩した跡があるよ。
なるべくマルチ穴を利用してスコップで土を掘り、水を入れ、水が引いたところにランナーを内側にむけて移植。クラウンが土から出るように埋めて完了。ランナーがわからなくなっている苗が多くて苦労しました。最後に上からたっぷり水を与えました。

苺の寝床完成!左右の苺の真ん中に、なんとニンニクも植えました。
ニンニクはアブラムシを寄せつけないんだって。
人参様。顔出してるよ。


間引きした人参。これも食べちゃうよ。


三太郎君と人参様の間に、さやいんげんを一列、グリーンピースを一列蒔きました。
ポールで場所を決めて、一穴一粒蒔いて水やりをしました。

三太郎君の奥には、玉ねぎを蒔きました。こちらは一穴二粒蒔きです。
一番右のマルチには夫が空豆を蒔いていました。3袋蒔いたとのこと、今年はたくさん収穫できますように。

さやいんげん、グリーンピースを蒔いたところ。
さつま芋掘りもしたよ。畝上げをしなかったので地面をスコップで掘ったのだけど、けっこう難しかった。ここ掘れわんわん状態だった。

もじゃもじゃのお芋ちゃん。お昼に焼いて食べたら、とっても美味しかったよー。


2015年10月8日木曜日

お弁当

今日のお弁当。

野菜のささみ巻き
だし巻き玉子
かぼちゃのラザニア
にんじんとほうれん草の挽き肉和え
ささみトマトとブロッコリーのサラダ

昨日の夕食で作ったかぼちゃのラザニア。ミートソースとラザニアパスタに、つぶしたカボチャペーストも重ねて、最後にホワイトソースとチーズを乗せました。カボチャの甘さがほんのりあって、とっても美味しかった!

2015年10月7日水曜日

お弁当

今日のお弁当。

野菜のささみ巻き
ごぼうの肉巻き
舞茸かき揚げ天の醤油煮
キッシュ風卵焼き
きのこの染みポン酢
ミニトマト

産直ひろばで買った美味しそうな舞茸天を、醤油煮にしました。おいしいよね。
ささみ巻きは意外と色々入ってます。人参、さやいんげん、大葉、梅肉、チーズなど。

2015年10月6日火曜日

お弁当

今日のお弁当。

ささみチ-ズ春巻き
クリ-ムコロッケ
さやいんげんの胡麻和え
ごぼうの肉巻き
キッシュ風卵焼き
ミニトマト
焼きキノコの染みポン酢(自分の弁当のみ)

今日はカボチャとしめじの炊き込みご飯をつめました。
畑のミニカボチャ(最後に収穫した超ミニ)一個分で、2合炊けましたよ!

夫version
私の分も一緒に

2015年10月2日金曜日

お弁当

今日のお弁当。

やわらかポ-クソテ-
かぼちゃの春巻きカレー風味
だし巻き玉子
きんぴらごぼう
小松菜のナムル
ミニトマト

冷凍してある春巻きが今日も登場。私は最近、おにぎりスタイルにはまってます。

夫version



自分version
 

2015年9月30日水曜日

お弁当

今日のお弁当。

筑前煮
鶏挽き肉の大葉ハンバ-グ
鮭の柚子風味焼き
かぼちゃの煮物
ゆで卵
ミニトマト

鮭に筑前煮に、食材も秋らしくなってきました。

2015年9月29日火曜日

お弁当

今日のお弁当。

鶏挽き肉の大葉ハンバ-グ
だし巻き玉子
かぼちゃの煮物
ミニトマトのベ-コン炒め
大根とホタテ缶のサラダ

久し振りのお弁当~。今週もつくりおき、大活躍なり。

2015年9月27日日曜日

山歩き@近くの山

山歩きを再開したらまた憑りつかれてしまって、今日も歩いてきました。
今までで一番歩いた好きな山。

天気はいまいちでしたが、山歩きは楽しかった~。

林道のお花がきれい。
ゲコちゃんにばったり遭遇したり。
山頂で雨宿り。
ホットカフェオレをいれて、おやつの月餅をぱくぱく。
 雨が止んだら、稜線をあちこち歩いた。好きな展望台に行ったり、あっち行ったり、こっち行ったり。

隣の山の山頂でお昼ご飯。
卵入りチキンラーメン作った。
今日は下山時までガスでもやもやしてた。
天気は悪かったけど、沢蟹ちゃんにたくさん会えたよ。